最近、いきなり英語が上達してきたと感じています
こんにちは。
YMC株式会社のヨリミツです。
今日、朝礼に参加するために、自分の治療院に行きました。
治療院に顔をだすのは、この朝礼のためだけです。
残りの時間は銀行にいったり、本を読んだり、ミーティングをしたり、という一日を過ごしています。
以前から書いているのですが、私には目標がありその一つの目標が海外でのビジネス展開です。
そのために英語の学習を継続しています。
最近、いきなり英語が上達してきたと感じています
現在の一日の目標学習時間は90分、月間で約2,700分です。
90分に変えてからは1年4ヶ月ほど経ちます。
そして最近なのですが、英語スキルに変化が現れはじめました。
「あまり辞書をひかずに文章が読める・・・」
自分を追い込むためにスマホの設定も英語に変えているのですが、言語を変えた当初は、結構苦痛で苦労しました(笑
あるとき、変化に気がついたのは、次の旅程を立てるためにANAのサイトを見ていたときです。
「あれ?よく考えたら普通に読んでる・・・」
ちなみページの設定でこのANAサイトも英語表記です。
以前このサイトを見ていたときは、わからない単語だらけで、読むのが苦痛でした。
しかし、今では割と普通に読んでいるではないですか!!
自分の進歩を感じた瞬間でした。
こういうのは全てのスキルに対して当てはまると思います。
「あるポイント」に到達した途端に、一気に変化する
例えば経営のスキルもそうです。
コップの中に水を注いでいくと水が溜まってきます。
しかし、水(スキルや人生の経験)は簡単には溜まりません。
そして、少ししか入っていない状態では、客観的にも、たまり切っていない状態に見えます。
つまり、この状態はスキル不足であり「一人前」とは言い難い状況です。
日々経験を積み重ね、コップに少しづつ水を入れていくと、それはやがてイッパイになり最後にはコップから溢れ出します。
私が考えるに、この「溢れ出している状態」はスキルが十分についている状態だと考えています。
この溢れた状態になってから、やっとスキルを実践にて発揮できる、スタート地点ではないかとも考えています。
これは経営の学習でも言えることで、経営などについて学び始めた当初はおそらく戦略が噛み合わず、実践で結果を出すのは難しいと思います。
しかし理解がすすみ、つまりコップの水が溢れそうになるに連れて、自分の考えた経営戦略がしっくり来るようになってきます。
おそらく、この時には、先生の治療院の売上は伸びていっている最中だと思います。
何事もスキルが高くなるのは容易ではありません。
なにせ実際にスキルを実践で発揮できるまでには、多くの時間と努力が必要になってくるからです。
しかし、例にもあげたように、進んでいないように見えてもコップの水は貯まっているのです。
水を貯めることを途中でやめてしまうと、実践でのスキル発揮はかなり難しいです。
しかし諦めずコップの水を溜め続けると、いつしか、誰でもコップの水は溢れてきます。
さて、次は先生の番ではないでしょうか?
※お申し込みされる方は、上の画像をクリック!!
ヨリミツ