あなたの治療院でフットケアメニューを取り入れませんか?

こんにちは。
鍼灸師、柔道整復師、健康運動指導士、TOEFL-IBT 79点、経営管理修士(MBA)
YMC株式会社の依光修一郎(ヨリミツ シュウイチロウ)です
本日はフットケア1DAYコンプリートセミナーのご案内です。
最近このフットケアというテーマはすごく人気です。
ケースによっては多くの新規の患者さんを集めることができます。
そして、フットケア自体で収益を上げることもできるのですが、フットケアに来た新規の患者さんに、今、実施している施術サービスをオファーすることにより、さらなる収益アップが期待できます。
足の悩みを解決する事業は、多くの患者さんから大変喜ばれます。
先日、私が対応した患者さんは
すごく足の状態が良くなったから口コミを書かせてもらえませんか?本当に良い情報を困っている人に知ってもらいたいので
この様な嬉しすぎる申し出を受けました、泣きそうになりました。
なので、このフットケア事業は顧客に大きく貢献し喜ばれながら、さらに売上をアップさせ自社を発展させられる素晴らしい事業なのです。
先月(2022年4月)は、45万円ほどの売上が、フットケア関連であがりました。
しかも、メインの施術者は、まだ国家資格を持っていないアルバイトさんです。
さらにいうと、フットケア関連で新規集客した方が、通常の身体の施術に移行していく流れを作っているので、45万円以上の価値が創出されています。
実際にこちらの動画が施術中の様子です。
しかし、忙しいあなたのことです。
「セミナーに多くの時間を割くのが難しい」
この様に考えられているでしょう。
そこで、フットケアを実施するにあたって必要な最低限のノウハウを凝縮した
●フットケア1DAYセミナー
として実施することにしました。
結構、駆け足で説明をするのでもしかしたら不足している部分もあるかもしれません。
しかし、安心してください。
FBグループをつくりますので、そこで質問を受け付けています。
あなたの疑問はそこで徐々に解決して行くことでしょう。
そしてこのセミナーは「1DAYコンプリート」つまり1日完結という意味ですので、
セミナーの次の日からすぐにフットケア施術を始めてもらえるように、道具もこちらで事前に準備して、発送させてもらいます。
フットケアにも多くの道具があって、実際に慣れてないと選ぶのにかなり苦労します。
しかし、今回のセミナーを受講することで、全ての道具は一通り揃いますので、速攻でスタートできますね。
もし、その道具を後に変えたくなったら、先生の好みの道具に変えてていけばと良いです。
他の巻き爪・フットケア関連のセミナーとの違い
世の中には、様々な巻き爪矯正・フットケアのセミナーや協会があります。
今回のセミナーとの違いをお伝えします。
今回のセミナーは、巻き爪の矯正器具を自作する方法を教えます。超リーズナブルです!
巻き爪矯正に関する矯正器具は、セミナーを開催する側から購入しないと行けないケースがほとんどです。
わりと矯正器具の仕入れが高額で、利益を圧迫します。
しかし、今回は、われわれが主催の「みんなのフットケア協会」に所属してもらうだけで(現在入会金が無料!)自分で矯正器具を制作でき、手間もなく経済的です。
また矯正器具の制作にあたっての、適切な道具選びもこちらでレクチャーするので、道具の選定という大きな手間を、セミナー参加するだけで省けます。
※制作する器具は意匠を出願中ですので「みんなのフットケア協会」に所属する事で形状の仕様の許可をしたことになります。
今回のセミナーは、1日でフットケアの技術を習得していただきます
よくあるフットケアのセミナーは、ベーシックコースを受講したら、軽度の巻き爪を施術できるようになり、
次の中度レベルの技術を学ぶためには、また何十万円かのお金を払って次のセミナーに参加する必要があって、
さらに、次の重度の巻き爪の矯正を学ぶために、また何十万円かの受講料を支払って…
っていうように、程度の差はあれ、技術を習得するためのバックエンドセミナーに参加を促されます。
これが、なかなかしんどいんですね。
ところが、今回のフットケア1DAYセミナーは、文字通り1日で完結します。
ですので、今までだったらセミナーに参加にあててた時間やお金を、患者さんに還元する時間や患者さんを集める広告費に回せます。
フォローアップは、Facebookページで無料でしますので、ご安心ください。
通常、フットケア全般で必要になる道具は、あなたが選定して揃えないといけませんが、今回のセミナーはすべてコチラが用意し、セミナー代金に道具代に含ます
一般的に、フットケア全般で必要になる道具は、あなたが全て選んで揃える必要があります。
フットケア用品も様々です。
種類がありすぎて、どれを選んで良いのか選ぶのもかなりの手間と時間がかかります。
われわれも、この数年でフットケアに携わってきましたが、使いやすい道具にたどり着くために非常に時間と手間とお金を使っています。
今回のセミナーに参加することで、必要な道具は一通り揃うので道具選びで手間や、時間がかかりません。
適切な種類の用具を、すべて準備してくれるのは、このセミナーしか存在しません。
フットケア関連で集客を強化したい場合のHP作成、広告運用を手伝います
フットケアのサービスを打ち出しても告知をしないと、思ったように顧客が集まらないことがあります。
そんな場合は顧客のニーズに合わせたHPやLP作成を引き受けることができます。
また広告を代理で運用することも可能です。
新しいサービスを導入したのは良いが、サービスを受けてくれる人がなかなか見つからないというのは良くあることです。
そんな課題もワンストップで解決に導けるのはこのセミナーでしかありえません。
今回のセミナーに参加することで、あなたが手に入れる道具
●ニッパー爪切り
●角質ケアの道具
●矯正器具作成に必要な道具(ペンチなど)
●フットケア全般に使えるレスキューリキッド:定価8,800円(殺菌、消臭作用ありでとても便利です)
●レスキュープルミエールエッセンス:定価8,800円(足の保湿に使います。顔にも十分使えるかなり効果的な保湿美容液です)
●保湿用ツメマニキュア
●クリアネイルチップ
●ツメ削り機
●付け替え用のティップ
●角質削りに使う削り機
フットケアを実施するにあたって受講者が施術する場所で用意した方が良いもの
●スプレーボトル
レスキューリキッドを100倍希釈して、保湿、殺菌、消臭の水分としてフットケアに使用します。
また、違うボトルにはアルコールを入れておくと便利かと思います。
●照明
手元は結構明るくないと、施術をやりにくいです。
●フットケア用品を置いておくワゴン
ティッシュ、ハサミ、グローブ、各種フットケア用品をひとマトメに置いておくのにあると便利です。
●グローブ
感染予防に装着をおすすめします、今回は参加される方の手のサイズがわからないので用意はしていません。
●紙やすり
120番、すごく角質が硬い、厚い人には有効な可能性が高いです。
そして気になる今回のセミナーの内容は・・・
●ツメの構造:座学で簡単にツメの構造について学びを深めます
●巻き爪矯正器具の作成
●巻き爪矯正器具の装着方法の練習:この際に留意点も一緒に説明いたします
●フットケア全般:角質ケア、爪切り、タコ削り、魚の目除去。これらの留意点と、実践練習
●肥厚爪:肥厚爪のケアについての説明、留意点。
●ツメ修復施術:ツメ修復についての説明、留意点
これらを1日で完了させる、かなり贅沢なセミナーになっています。
セミナーは、オンライン、オフラインの両方参加できます。
オンラインで参加される方は、パートナーの方を連れてきておくと実践の練習ができます。
オフラインの方は依光が貴院に向かい、依光と共に実践練習をしていきます。
※交通費、宿泊費がかかる場合は別途必要です。
今回は、初の試みということでモニターとして募集いたします。
そして気になる価格なのですが、コースによって違ってきます。
プラチナコース(オンライン、オフライン)
フットケア技術研修(道具一式付き)、経営に関する知識習得(約5ヶ月間)、フットケアで集客するLP作成あり、個別フォローアップあり。
1,890,000円(税込み2,079,000円)
ゴールドコース(オンライン、オフライン)
フットケア技術研修(道具一式付き)、経営に関する知識習得(約5ヶ月間)、個別フォローアップあり。
690,000円(税込み759,000円)
シルバーコース(オンライン、オフライン)
フットケア技術研修(道具一式付き)で、リアルタイムでZOOMもしくは、ヨリミツが貴院にお伺いして受講できます。
こちらは、依光とあなたで日程調整して、日にちを決めます。
お一人様135,000円(税込み148,500円)
※最少催行人数は2名からです
技術だけでなく、経営全般について実践的に学びたいという方はゴールドコースもしくはプラチナコースを選んでください。
実践的な経営を学べるコースの詳細を聞きたい方は、個別でご連絡ください。説明を個別で対応させていただきます
初めてのことなので、いろいろと不手際な点があると思いますので、モニターとしてご参加ください。
それではセミナーでお会いできますことを楽しみにしております。
ヨリミツ