「不安」ってGOサインだよ

こんにちは。
YMC株式会社のヨリミツです。
- 「不安」ってGOサイン
 
っていうお話をします。
新しいことを始める場合、「不安」になります。
例えば、
- はじめてセミナーに参加する場合
 - はじめて自費メニューを売る場合
 - はじめてホームページを作る場合
 - はじめて広告をやる場合
 - はじめてスタッフを雇う場合
 - はじめて分院を展開する場合
 
とかですね。
「不安」になる理由は、簡単です。
自分が今までいた、「快適なゾーン」から外れている行動だから。
でも、この「快適なゾーン」の外に出ないと人は成長しません。
「快適なゾーン」の外に出ないと、人は成長しない
自分の枠を破らねば、新しい世界は見えてこないから。
成長できる人は、ここまでの道のりで、どうやってこの
- 快適なゾーンの外に出たのか?
 
色んな人と話す中で、
- ドンドン成長していける人
 - 成長が渋っている人
 
をみていたら感じることがあります。
成長できる人は、自分の意志で、ドンドン行動してチャレンジしていきます。
反対に成長できない人は、どんなに能力があってもチャレンジをしていない。
その違いは何なのでしょうか?
「不安」って「できること」にしか抱けない感情
「怖い・・・しかし、このチャレンジで良い結果を出せるかもしれない・・・でも不安なんだよね」
こんな考えになっているときには、
「快適なゾーン」
の外に出ようとしているときです。
つまり、レベルアップの一歩手前なんです。
昔から、
- 不安に感じたらGOサイン
 
と言われています。
「不安」って「できること」にしか抱けない感情なんです。
『50メートル走で、自分のベスト記録を出したら100万円あげるから、出せなかったら100万円払ってね』
↑
こんなとき「不安」になります。
できるか?できないか?ドキドキしますね(笑)
でも・・・
『あしたから総理大臣やって半年後に景気を良くしたら100万円あげるから、ダメなら100万円払ってね』
↑
いやいやいやいや(笑)無理無理(笑)
「不安」にすらなりませんよね?
どういうことか?
不安は「できそうなこと」にしかわき起こらない感情なんです。
無理なもんは最初から無理とわかるので、「不安」にはならない。
だから新しいことをするとき、「不安」が起きたら
- GOサイン来てる!レベルアップ時期だな!
 
と解釈するのが正解なんです。
なぜなら、今の自分にとって「できそうなこと」にしか抱けない感情だからです。
つまり、レベルアップのチャンスが来ている証拠なんです。
だから「不安とはGOサイン」なんです。
潜在意識では、勝てると思ってる。
だからこそ、不安になるんです。
成長できる人は「不安はGOサイン」だが、成長できない人は「オレはココまでの人間や」というストッパー
誰しもに起こる
- 不安
 
という感情をどう解釈するかで、あなたの人生は変わります。
「不安や!でも、GOサイン来てる!レベルアップ時期だな!」
と解釈できるひとは、成長し続けるでしょう。
でも、
「不安や!そんな怖いことしたくない!オレは安全安心の今がいい!」
と解釈する人は、
- オレはココまでの人間や
 
と認めてしまうことになります。
そんな人間に、レベルアップなんてありえない。
さて・・・
あなたは、
「不安や!でも、GOサイン来てる!レベルアップ時期だな!」
と感じ、新たなことにチャレンジできる人ですか?
それとも、
「不安や!そんな怖いことしたくない!オレは安全安心の今がいい!」
と何もしない人ですか?
ヨリミツ












